投資についてのあれこれ

この記事をシェアする

投資のデメリット

種類別投資のデメリット

こちらでは先ほどから上げている投資5種のデメリットを紹介していきます。

まず、株式投資のデメリットは株価の変動が大きいので安定しにくく、リスクが大きいことです。

次に投資信託はプロに任せられる安心感はありますが、手数料がかかってしまいます。

安定の不動産投資はメリットが多いことが特徴ですが換金性は低いことや不動産の購入をまずしなければなりません。

話題の仮想通貨のデメリットは新しいこともあり、価値が上がることも大きく下がることも考えられ、リスクが大きいかと思われます。

人気のFXでは株式投資と少し似ていて、価格変動により利益が得られる仕組みなので安定性に欠けるという点が挙げられます。

それぞれの投資方法にデメリットは必ずあります。
しっかりとリスク、リターン、投資期間を加味して自分に合った投資方法を選択してみてください。

投資の失敗談

投資を行っている方々の失敗談についてまとめました。
これから投資を行う方でしたら、ぜひ参考にしていただきたいなと思います。

最初に株式投資での失敗談ですが、大手会社の株を保有していた方が株価が下がり続けていたにも関わらず保有し続けていたり、さらに買い増ししてしまい、結果売り時を逃して上場廃止やほぼ底値で売買してしまい損失が出てしまったパターンです。

次にFXの失敗談です。
FXの場合は専門用語が多く出てきますので簡単にまとめると、チャートのポイントを見逃していたり、一度大きな利益を得たことで欲が出てしまいチャートを見極めきれず次々に資金を増やしてしまったようです。
冷静さを欠いてしまうことはどの投資方法にも言えることですね。

こういった失敗談も一つの情報として心得て、そこから失敗しないためにはどうすればいいのか?という分析も行うと投資についての知識が深まります。


Topへ
戻る▲